痔ろうの辛い生活

発症から根治までの日々を紹介します

痔ろう入院2日目(手術当日)

起床

6:00に起床です。

ちょっと早いw

部屋の電気がつきます。

夏なので5:00前に外はすでに明るいです。

朝の健康チェック

6:30すぎに看護師さんが、体温、血圧チェックに来ます。

強制的に起床ですw

隣の人が体温、血圧チェックし始めると、自分も急いで体温を測り始めますw

手術当日なので、問診票に記入をします。

まだ記入してなかったので、急いで記入しましたw

その後、座薬をもらいました。

座薬

昨夜に続き、今朝も下剤です。

無理やり排泄させるのは正直しんどいです。

今回は看護師さんが気を使っていただき、座薬を渡す時間をずらしてくれました。

前回同様に今回も10分しか我慢できませんでした。

残念ながら、ガスしかでず、排泄物はでませんでした。

看護師さんに確認したところ、残ってる感じがなければ大丈夫とのこと。

出なくても安心してください。

最後の給水タイム

7:00以降は、食事、水は禁止です。

もちろん、朝食はありません。

昨日の夕食に残しておいたアルジネードウォーターで抗生物質を飲みます。

ちなみに、セフポドキシムプロキセチルです。

なんか呪文みたいw

そのあとは、最後の自由になります。

瞑想でもして、心を落ち着かせましょう!(自由w)

手術前の説明

手術時間の確認、服装の準備の説明があります。

汚れても良い下着に履き替えておきましょう。

清掃

9:30ごろに清掃が入ります。

清掃スタッフの方が作業していただけるので、任せていれば大丈夫です。

いよいよ手術

手術前にトイレに行って、排尿とウォシュレットで患部をキレイにしておきます。

10:30すぎに戻ったら、ちょうど呼ばれました。

看護師さんに誘導されながら、歩いて3階の手術室に向かいます。

手術室の受付はけっこう寒かったです。

待ってる間、看護師さんがタオルをかけてくれました。

その後、手術室の看護師さん(オペ看)に引き渡しされます。

手術の前に手の甲に点滴をされますが、

・・・

オペ看に手の甲をペシペシ叩かれ、血管を目立つようにしますが、

何度も何度もペシペシ叩かれました。

心の声:(んー、血管みえてるんだけどなーー)

    (血管とにらめっこしてて、正直怖いよー)

何とか1回で、点滴を打つことに成功しました。

ミスはしてないです。

いよいよ手術室に向かいます。

向かう途中に、長い廊下があって、そこで青空がみえました。

心の声:(また、見れるといいな・・・)

手術

手術室の入り口は、毛が焼けたような臭いがしました。

もう黙って、おとなしく手術室に入ります。

腰椎麻酔

まずは、麻酔からです。

靴を脱いで、手術台に横になります。

麻酔医に背中を見せるようにうずくまります。

背中にたっぷりのアルコール?で消毒され、注射されます。

注射されると、足がピクピクとしました。

もしかすると、持病の椎間板ヘルニアが影響してたかも。

麻酔が効く前に、すぐにうつ伏せになります。

すると、手術台が傾きました。

頭と足が徐々に下がっていき、「へ」の字型の体勢になりました。

心の声:(こうやって手術するのね)

なんだか腑に落ちた。

しばらく待つと隣の手術室から、先生がきた。

いよいよ手術が始まる。

手術

正直、痛みや感覚はない。

若干、膀胱に響く振動がある。

もう何をしてるか分からない。

もう任せるしかない。

ただじっとしてるだけ。

 

10分ぐらいで手術が終わった。

ほんと、あっという間だった。

 

心の声:(先生、ありがとうございました。)

 

だいたい時刻11:30になってました。

しばらくすると、ストレッチャーが到着し、

手術台からストレッチャーに移ります。

基本的には、医療スタッフの方が移動してくれます。

まだ麻酔が効いているので、もちろん身体を自由に動かせません。

病室へ移動

ストレッチャーに乗せられたまま、移動する経験はなかなか味わえません。

手術室への通路は曲がりくねってるので、なかなかスリリングです。

もちろん、運搬される方は慣れてます。

手術室入口で、病棟の看護師さんに引き渡されます。

次は、寝たままエレベーター体験です。

寝たままでエレベーターに乗ることはめったにありません。

そもそもマンションのエレベーターなどは、寝たまま乗車できませんから。

エレベーターの段差で多少のガタガタはあります。

上にあがると、身体がそのまま天高くいってしまうのかと錯覚しちゃいます。

たぶん、私だけ。

病室に着くと、今度はストレッチャーから病室入口に置いてある自分のベッドへと移動します。

看護師さん5名くらいで移動してくれます。

 

心の声:(ほんと、ありがとうございます。)

 

13:00ごろにようやく自分の病室に戻ることができました。

多くの方に運んでいただきありがとうございました。

 

2時間じっとする

ひたすら、仰向けのままじっとします。

看護師さんからスマホは見ていいと言われますが、うまく操作ができません!

頭を動かしてしまうと、後々頭痛になってしまうので、身体の自由がききません。

ただただ点滴が落ちる一滴一滴を眺めているしかありません。

足の指は若干動きますが、足はまるでダンベルになったような感じがして、とても硬いです。太ももを手で触っても、感覚がありません。

男性の象徴も感覚がありません。

しなっとなってます。

軽食

2時間が経過し、ようやく軽食が許されました。

しかし、まだ点滴が残っていたため、全部使い切るまでは点滴をはずせません。

看護師さんが点滴の落ちる速度を速めてくれました。

10分ぐらい経過して、ようやく点滴がはずせました。

 

看護師さん:すごい点滴の指し方してるわねーー

心の声:(道理で痛いわけよ)

 

軽食メニューは

  • パン2個
  • 牛乳
  • りんごジャム

翌日の朝まで、立ち歩くことが禁止されてます。

軽食はベッドに寝ながら食べます。

若干、パンがのどに詰まりそうで怖いです。

牛乳で流し込むように食べましょう。

完食です。

さすがに、朝食から食べないのでお腹が空きましたw

 

看護師さんが術後の状態を確認します。

特に問題らしい。

回診

16:00ごろに先生が回診してくれました。

状態を確認し、傷口を目視してくれました。

結果は、良好とのこと。

一安心です。

尿瓶初体験

軽食が許されたのと、同時に水を多く摂取するように言われました。

ベッドに寝たまま水分補給することは大変難しいです。

ペットボトルを横にすれば、水がこぼれてしまうので。

力もうまく入らないし、本当に難しかった。

長いストローの商品でも買っておけば良かった。。。

16:30ごろにその時がきました!

プラスチック製の尿瓶を股間に当てて、チョロチョロと出すことに成功しました。

しかし、不思議と体がベッドの上でしてはいけない!と抵抗するのです。

頭の中では出ろ!出ろ!と念じるのです。

それでも言うことをきかない体くん。

そんな駆け引きが今日いっぱい続きます。

別の方は、車椅子でトイレに行き排尿していました。

普段したことがないので、難しいですね。

夕食

軽食から時間が経ってませんが、18:00から夕食です。

メニューはこちら

おかゆはアツアツです。

そして、野菜多めです。

イカは、下痢になってしまう心配からか、食べない人もいました。

ちなみに、私は、おかゆを少し残しただけでほぼ完食しました。

おかゆはけっこう量があります。

 

食後の歯磨きもベッドの上でします。

コップと受け皿が用意されますので、そこでゴシゴシします。

もちろん、慣れてないので難しいです。

体調の変化

麻酔が切れてきたので、肛門に痛みを感じるようになりました。

また、体温も37.7度と高熱になってきました。

 

具合がよくないので、寝ることにします。

就寝の準備

21:00すぎから就寝の準備が始まりました。

車椅子でトイレに行く方は順番に看護師さんが案内してくれます。

私は、尿瓶に用を足しました。

私なりのポイントは、片足をベッドの柵に乗せることです。

若干股を開く体勢になるので用を足しやすくなります。

また、レンタルパジャマを1日しか契約してない人は着替えるように指示されます。

1泊2日ではなく、本当に24:00までの契約です。

正直、厳しい。

ちなみに、私は全日パジャマをレンタルすることにしたので非常に楽でした。

疲れていたのでよく眠れました。